当サイトのご案内など。
島根県鹿足郡吉賀町の明泉寺は、永代供養・墓じまい・納骨堂のご相談を承ります。
地域密着で葬儀や法事にも対応。檀家以外の方も安心してご利用いただける信頼のお寺です。
明泉寺としては開基(創立)より約500年経過し、現在の住職は19代目として2010(平成22)年より宗教活動をしております。最近流行っている僧侶派遣登録もしており、小〇〇お〇式やお〇さん〇などで一期一会の法務経験もあります。
今日の日本の宗教活動は昔と違って世代交代が上手く行われていない部分があります。昔は各家庭に菩提寺があり門徒・檀家として相互フォローしていましたが、現在特に実家は田舎にあるが自分たちは都会などに出ている場合、実家の宗教に関心がなかったり、いざ必要になった場合接点がなく依頼する方法が分からなかったりすると思います。
そんな時に利用するのが僧侶派遣業者だと思います。もちろん、それを利用するのが楽なのですが派遣業者を利用するということは費用が嵩むことに繋がります。ネットで検索すると色んな派遣業者が出てきますが、それに記載されているお布施というものは必ず紹介料を含んだものを提示しております。明朗会計として皆さんが触れるには非常に分かりやすくて良いとは思いますが、費用を抑えたいと思うならば実家やお墓がある地域にあるお寺を調べてみましょう。
もし門徒・檀家として繋がりがあるところであれば、両親の名前や苗字を提示するだけで、〇〇さんところね。って形で話も通じやすいですし檀家を離れるということも今日の状況を考えますと拒否するような寺院はありません。
そういうところに心当たりがなく、しかし費用を抑えたいのであれば中国地方(山口県・広島県・島根県)であれば経費もそれほどかかりませんので、当山明泉寺にお気軽にご相談ください。また遠方であっても相談いただければ考慮いたしますし、派遣業者よりは安くできると断言いたします。
その他ご法事(葬儀・年忌法事・各種閉眼等)もお気軽にご相談いただけましたら、明朗会計にできるよう指南いたします。詳しくは当山のサイトを見ていただければ金額の目安も分かると思います。
###当山が提示している経費(お布施について)
####葬儀出仕について
各種派遣業者との案件を根拠として、各種費用(お布施の金額)を設定させていただいております。
対応エリア・葬儀について
交通費は近隣(寺院から走行距離100km程度)
想定:山口県東部、広島県西部5000円
それ以上遠い場合は相談。
読経内容に関しては、浄土真宗本願寺派の一般的な作法に則ってお勤めいたします。
葬儀の種類 お勤め内容 費用(交通費含まず) 備考
火葬式 火葬場での炉前読経(約10分) 4万円~
式前後相談時間アリ
1日葬儀 会館等で法要読経(約45分)+火葬式 7万円~ 葬儀読経後、繰上げ初七日もあり
2日葬儀 会館等で通夜読経(約40分)+翌日1日葬 12万円~
距離や葬儀開始時間によっては宿泊考慮
葬儀+院号授与 本山申告手数料20万+当山永代供養料 30万円~
返礼として院号授与。当山過去帳登録
永代供養法要 明泉寺本堂にて春季・秋季永代供養法要 お香料・お布施はお気持ちで
希望があれば日時を通知します。
#####法事・法要について
葬儀を行った後は、一般的には七日参り(1週間毎にお勤め)を行うものですが、檀家・門徒でなければ要望が無い限りこちらからお参りすることはありません。ご親族でお仏壇もしくはそれに類するものを使ってお参りしてください。
法事・法要名称 お勤め内容 費用(交通費含まず)
満中陰(四十九日)法要
自宅や会館にて法事読経(約40分)3万円~
墓前読経(納骨等) 上記に続いて墓前読経(約10分) 3万円~ 法事後の場合は1万円~
年忌法事 自宅や会館にて法事読経(約40分) 3万円~ 故人情報が必要です。
######当山が管理運営している墓地の利用
当山の墓地については、土地の分譲(管理費あり)、庭園型樹木葬区画(石材屋指定あり)、納骨堂(保管供養もしくは合葬供養)があります。墓地の方には水道や掃除道具、花専用のごみ箱も用意しております。
当山が運営している墓地については宗派不問ですので、墓地前での読経については依頼が無い限り行っておりません。代わりに本堂にて春季・秋季永代経法要を行っている形です。ご了承ください。
内容 種類
墓地分譲以外管理費不要
墓地分譲
3mx3m=25万円
3mx1.5m=12.5万円
1.5mx1.5m=7万円
管理費3000円/毎年度
庭園型樹木葬
小型(丸形)30万円
中型(2~3人用)40万円
大型(4~5人)50万円
特大型70万円
納骨堂
棚保管供養 年2万円/5年分程度
地下合葬区画 5万円~
墓地参拝等は自由に行ってください。読経などご入用でしたらご連絡ください。【墓前読経(約10分)1万円~】
####終わりに
わたしがお勤めする以上は、一期一会の出逢いを大切にして1つ1つのご法事に心を込めて大切にお勤めさせていただきます。もしそれで気に入っていただければ、門徒になっていただく選択肢もあります。
残念ながら気に障るようなことがあったならば、一期一会であったということでご容赦いただきたく存じます。そう思われないよう相談から法要執行まで一門徒と同じ扱いを心がけてお勤めしております。
ぜひお気軽にご依頼いただけますようお待ち申し上げております。
地域密着で葬儀や法事にも対応。檀家以外の方も安心してご利用いただける信頼のお寺です。
明泉寺としては開基(創立)より約500年経過し、現在の住職は19代目として2010(平成22)年より宗教活動をしております。最近流行っている僧侶派遣登録もしており、小〇〇お〇式やお〇さん〇などで一期一会の法務経験もあります。
今日の日本の宗教活動は昔と違って世代交代が上手く行われていない部分があります。昔は各家庭に菩提寺があり門徒・檀家として相互フォローしていましたが、現在特に実家は田舎にあるが自分たちは都会などに出ている場合、実家の宗教に関心がなかったり、いざ必要になった場合接点がなく依頼する方法が分からなかったりすると思います。
そんな時に利用するのが僧侶派遣業者だと思います。もちろん、それを利用するのが楽なのですが派遣業者を利用するということは費用が嵩むことに繋がります。ネットで検索すると色んな派遣業者が出てきますが、それに記載されているお布施というものは必ず紹介料を含んだものを提示しております。明朗会計として皆さんが触れるには非常に分かりやすくて良いとは思いますが、費用を抑えたいと思うならば実家やお墓がある地域にあるお寺を調べてみましょう。
もし門徒・檀家として繋がりがあるところであれば、両親の名前や苗字を提示するだけで、〇〇さんところね。って形で話も通じやすいですし檀家を離れるということも今日の状況を考えますと拒否するような寺院はありません。
そういうところに心当たりがなく、しかし費用を抑えたいのであれば中国地方(山口県・広島県・島根県)であれば経費もそれほどかかりませんので、当山明泉寺にお気軽にご相談ください。また遠方であっても相談いただければ考慮いたしますし、派遣業者よりは安くできると断言いたします。
その他ご法事(葬儀・年忌法事・各種閉眼等)もお気軽にご相談いただけましたら、明朗会計にできるよう指南いたします。詳しくは当山のサイトを見ていただければ金額の目安も分かると思います。
###当山が提示している経費(お布施について)
####葬儀出仕について
各種派遣業者との案件を根拠として、各種費用(お布施の金額)を設定させていただいております。
対応エリア・葬儀について
交通費は近隣(寺院から走行距離100km程度)
想定:山口県東部、広島県西部5000円
それ以上遠い場合は相談。
読経内容に関しては、浄土真宗本願寺派の一般的な作法に則ってお勤めいたします。
葬儀の種類 お勤め内容 費用(交通費含まず) 備考
火葬式 火葬場での炉前読経(約10分) 4万円~
式前後相談時間アリ
1日葬儀 会館等で法要読経(約45分)+火葬式 7万円~ 葬儀読経後、繰上げ初七日もあり
2日葬儀 会館等で通夜読経(約40分)+翌日1日葬 12万円~
距離や葬儀開始時間によっては宿泊考慮
葬儀+院号授与 本山申告手数料20万+当山永代供養料 30万円~
返礼として院号授与。当山過去帳登録
永代供養法要 明泉寺本堂にて春季・秋季永代供養法要 お香料・お布施はお気持ちで
希望があれば日時を通知します。
#####法事・法要について
葬儀を行った後は、一般的には七日参り(1週間毎にお勤め)を行うものですが、檀家・門徒でなければ要望が無い限りこちらからお参りすることはありません。ご親族でお仏壇もしくはそれに類するものを使ってお参りしてください。
法事・法要名称 お勤め内容 費用(交通費含まず)
満中陰(四十九日)法要
自宅や会館にて法事読経(約40分)3万円~
墓前読経(納骨等) 上記に続いて墓前読経(約10分) 3万円~ 法事後の場合は1万円~
年忌法事 自宅や会館にて法事読経(約40分) 3万円~ 故人情報が必要です。
######当山が管理運営している墓地の利用
当山の墓地については、土地の分譲(管理費あり)、庭園型樹木葬区画(石材屋指定あり)、納骨堂(保管供養もしくは合葬供養)があります。墓地の方には水道や掃除道具、花専用のごみ箱も用意しております。
当山が運営している墓地については宗派不問ですので、墓地前での読経については依頼が無い限り行っておりません。代わりに本堂にて春季・秋季永代経法要を行っている形です。ご了承ください。
内容 種類
墓地分譲以外管理費不要
墓地分譲
3mx3m=25万円
3mx1.5m=12.5万円
1.5mx1.5m=7万円
管理費3000円/毎年度
庭園型樹木葬
小型(丸形)30万円
中型(2~3人用)40万円
大型(4~5人)50万円
特大型70万円
納骨堂
棚保管供養 年2万円/5年分程度
地下合葬区画 5万円~
墓地参拝等は自由に行ってください。読経などご入用でしたらご連絡ください。【墓前読経(約10分)1万円~】
####終わりに
わたしがお勤めする以上は、一期一会の出逢いを大切にして1つ1つのご法事に心を込めて大切にお勤めさせていただきます。もしそれで気に入っていただければ、門徒になっていただく選択肢もあります。
残念ながら気に障るようなことがあったならば、一期一会であったということでご容赦いただきたく存じます。そう思われないよう相談から法要執行まで一門徒と同じ扱いを心がけてお勤めしております。
ぜひお気軽にご依頼いただけますようお待ち申し上げております。