💭 お墓の継承者がいない・・・
💭 遠方に住んでいて、お墓参りに行けない・・・
💭 将来子どもや家族に負担をかけたくない・・・
💭 自分が元気なうちに、供養のことを決めておきたい・・・
\ そんなお悩みをお持ちの方へ /
実は今、「永代供養」を選ばれる方が年々増えています。
跡継ぎがいなくても、寺院が責任を持って供養と管理を続けてくれる安心の制度。
島根県吉賀町にある真隆山 明泉寺では、永代供養を通して「安心できる供養の形」をご提案しています。
🌿 マンガで分かる永代供養の仕組み








明泉寺が選ばれる理由
① 創建約500年の信頼と実績
明泉寺は1533年創建の浄土真宗本願寺派の寺院です。
長い歴史と地域の信頼を背景に、現代のライフスタイルに合わせた新しい供養の形を提供しています。
- 合祀墓・個別納骨堂・送骨対応など柔軟なプラン
- 宗派を問わず利用可能
- ご希望に合わせて住職が丁寧にご説明
「安心して任せられる寺院を探していた」という声が多く寄せられています。
② 跡継ぎがいなくても安心
「子どもがいない」「遠方でお墓の管理が難しい」などの理由で、お墓をどうすべきか悩む方が増えています。
明泉寺の永代供養では、寺院が責任を持って永代にわたり管理・供養を行います。
- 年間の管理費不要(プランにより異なります)
- お墓参りが難しい方も安心の定期供養
一度お申し込みいただければ、ご家族への負担はありません。
③ 郵送納骨・遠方対応にも柔軟に対応
島根県外にお住まいの方、またご高齢で現地訪問が難しい方のために、**郵送での納骨(送骨)**にも対応しています。
- ご自宅からお送りいただくだけで納骨が完了
- ご遺骨は合祀または個別安置を選択可能
- ご希望に応じて、納骨後のご報告書を郵送(メール対応も可)
「遠方でも明泉寺で供養したい」という方にもご利用いただいています。
④ 生前契約にも対応
ご自身が元気なうちに、「自分の供養をどうするか」を決めておく「生前契約」も可能です。
- ご家族に迷惑をかけたくない方へ
- 将来の費用を今のうちに確定できて安心
- ご希望の形式(合祀/個別安置)を選べる
事前相談・お見積りは無料で承っております。
🌸 永代供養の流れ
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| ① ご相談・お問い合わせ | 電話・メール・来寺などお好きな方法でご相談ください。 |
| ② プランのご説明・見学 | 合祀墓・納骨堂を実際にご見学いただけます。 |
| ③ お申込み・手続き | 必要書類のご案内・契約内容のご確認。 |
| ④ 納骨・供養開始 | 寺院が責任をもってご供養・管理を継続いたします。 |
(※送骨納骨をご希望の方は、郵送での手続きも可能です。)
🪶 よくあるご質問
Q. 宗派が違っても申し込めますか?
A. はい。明泉寺では宗派を問わず受け入れております。
Q. 管理費や年会費はかかりますか?
A. プランによっては不要です。ご契約時に明確にご説明いたします。
Q. 見学だけでも可能ですか?
A. もちろん可能です。住職が直接ご案内いたしますので、どなたでもお気軽にどうぞ。
🌿 お問い合わせ
お墓を守ることは、「家族を思う気持ち」を未来へつなぐこと。
明泉寺の永代供養は、安心・誠実・温かみのある供養を大切にしています。
跡継ぎがいなくても、遠方でも、将来に備えたい方でも――
どんな方にも「ここなら任せられる」と感じていただけるよう、心を込めてサポートいたします。
📞 電話:050-1866-5172
📩 お問い合わせフォーム: 公式サイトはこちら